随時受け付けしています。
3,800円/年
最長で5年間
| 書類名 | 申請用紙ダウンロード |
|---|---|
| 短期納骨堂使用許可申請書 | ダウンロード |
| 火葬許可証原本 または 改葬許可証原本 |
随時受け付けしています。
| 一体用 | 二体用 | |
|---|---|---|
| 10年 | 104,000円 | 208,000円 |
| 20年 | 183,000円 | 366,000円 |
| 30年 | 262,000円 | 524,000円 |
※期間満了時期に、再度申請することも可能です。 再申請する場合、新たに必要書類一式が必要です。
| 書類名 | 申請者 | 申請用紙 ダウンロード |
||
|---|---|---|---|---|
| 配偶者 | 子/孫 | 高齢者本人募集 | ||
| 長期納骨堂使用許可申請書 | ○ | ○ | ○ | ダウンロード |
| 申立書(墓地がない) | ○ | ○ | ○ | ダウンロード |
| 申込者の戸籍謄本 | ○ | ○ | ○ | |
| 死亡者の死亡の記事が載っている
戸籍謄本 または 除籍謄本 |
○ | ○ | ||
| 火葬許可証原本/写し | ○ | ○ |
ダウンロード
原本を写す用紙 |
|
| または 埋蔵証明書 |
ダウンロード
記入用紙 |
|||
| 申立書(今般,墓園使用・・・) | ○ | ダウンロード | ||
| 承諾書
(期間満了後、焼骨を合葬墓へ移動) |
△
希望しない 場合は不要 |
△
希望しない 場合は不要 |
△
希望しない 場合は不要 |
ダウンロード |
| 収蔵等手続者指定書 | ○ | ダウンロード | ||
| 住民票(市外の人は本籍表示のある住民票が必要) | △ | |||
| 改製原戸籍など (申請者と死亡者の戸籍上の関係がわかるもの) |
○ | |||
| 委任状 | △ | △ | △ | ダウンロード |
※改製原戸籍については、子が親の焼骨で申請する場合など、申請者の戸籍謄本に記載されている親の名前と死亡者の戸籍謄本の名前が一致する場合は、改正原戸籍の提出は不要です。
※委任状は、業者等に申請を依頼する場合に必要です。
※事実上婚姻関係にある方、とちぎパートナーシップ宣言をされた方で、死亡者の戸籍謄本が取得できない場合には、申込者の名前が記載された火葬許可証や葬儀一式の領収書等の提出により代用できる場合があります。詳しくは、東の杜公園管理事務所又は生活安心課にご相談ください。